誹謗中傷の削除を弁護士に依頼する方法とは?
ネットの掲示板やSNSでは、ある人に対する誹謗中傷が書かれることがありますし、その削除を弁護士に依頼したいと考えている人も多いでしょう。ここでは実際の依頼方法や、ネット分野に精通した事務所の特徴、そして費用相場について紹介します。
誹謗中傷を削除したいときの弁護士への依頼方法
ネット上に掲載された誹謗中傷を削除したい場合は、弁護士事務所に依頼すると便利ですし、ネットなどで探して依頼することが可能です。特にネット上でのトラブルを解決したい場合は、それを得意とする事務所に依頼する必要があると言えますが、その際は、ITやネットの分野に精通した事務所を紹介しているサイトで検索するとよいでしょう。
こうしたサイトでは、相談内容や地域を絞り込んで検索することができますし、経験年数や得意とする案件などの情報を得ることができます。サイトのページ上にはメールフォームが設けられている場合もあるため、そこからメールで問い合わせをすることが可能です。
そしてメールをする際は、対象となっているURLや、自分が置かれている状況について書いておくと、そのケースに合った解決方法を提案してもらうことができます。さらに、複数の事務所に相談することによって、より有効な対処法が見えてくることがありますし、どこに依頼すべきかという判断がしやすくなるということが言えるでしょう。
ネット分野に精通した弁護士事務所の特徴
誹謗中傷の削除を弁護士事務所に依頼する場合は、その分野に精通した事務所を選ぶ必要がありますが、そうした事務所には具体的にどんな特徴があるのかということも知っておきましょう。
まず挙げられる特徴は「ネットに関する法律に詳しい」ということであり、プロバイダ責任制限法や不正アクセス禁止法といった法律に強いかどうかということが重要になります。
次に挙げられる特徴は、ネットという特殊な環境での対応になるため「ネットに関する知識が豊富にある」ということです。問題が起こったら、それを起こした相手と交渉をする必要がありますが、ネットの場合は個人情報を隠しやすいため、相手を簡単に特定できないケースも珍しくありません。なので、この分野に精通している事務所は、相手を特定するために必要なネットの知識にも詳しいのです。
さらに誹謗中傷というのは各種掲示板やSNSでおこなわれることが多くありますが、それぞれのサイトで削除申請の方法が違うため、それらの情報にも詳しくなければならなりません。
実際に依頼した際に必要となる費用相場について
弁護士に依頼すれば問題が解決しやすくなりますが、当然のことながら、依頼するためには費用がかかります。誹謗中傷などのネットトラブルの解決を依頼する際は、相談料と着手金、そして報酬金という3つの費用が必要になります。
相場としては、相談料は1時間あたり5000円~1万円程度であり、着手金と報酬金はどちらも5万円~50万円程度になるのが一般的です。これらの費用は、どんな手続きを行うかや、どのサイトが対象になっているかといったことにより大きく変わってくる場合があります。
そして、裁判手続きまで行かないのであれば着手金と報酬金がそれぞれ3万円~5万円程度という額から対応してもらえるケースもあると言えるでしょう。また、これらの費用を安くするためのポイントとしては、問題が大きくなる前に早めに相談するということが挙げられます。
誹謗中傷の削除を弁護士事務所に依頼するときは、ネット分野に精通した事務所を紹介するサイトを利用して探すと便利ですし、サイト上からメールなどで問い合わせをすることもできます。
ネット分野に精通した事務所の特徴としては、ネットに関する法律に詳しいことやネットについての知識が豊富にあるといったことが挙げられるでしょう。また、依頼する際に必要となる費用については、着手金と報酬金がどちらも5万円~50万円程度かかるのが相場だと言えます。
誹謗中傷・風評被害対策におすすめな法律事務所10選!
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() | 10![]() |
会社名 | 弁護士法人アークレスト法律事務所 | 虎ノ門法律特許事務所 | 小屋敷総合法律事務所 | 東京双葉法律事務所 | アーネスト法律事務所 | 大本総合法律事務所 | モノリス法律事務所 | 律事務所アルシエン | 戸田総合法律事務所 | サイバーアーツ法律事務所 |
業務領域 | IT・ネット上の誹謗中傷・風評被害対策に特化 | 誹謗中傷対策から離婚問題・債務整理まで幅広く対応 | IT・ネット上の誹謗中傷・風評被害対策に特化 | 誹謗中傷対策から離婚問題・債務整理まで幅広く対応 | 誹謗中傷対策から不動産・相続問題・労働問題まで幅広く対応 | トップリーガルサービスを全国へ | 元ITエンジニアが代表弁護士を務める事務所 | 顧問契約・出版実績多数あり | 誹謗中傷トラブルのエキスパート弁護士が在籍 | IT・インターネット関連事件専門の弁護士事務所 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |